つみあげ生活

26歳、元販売員が第二新卒で目指す職種は【WEBマーケター?】

【受講生が語る】マケキャンを受講して感じた3つの変化【約4500文字】

 こんにちは、ひろきち@Hirokichi93)です。前職は鳩のマークでおなじみの某有名スーパーで店員をしておりました。現在は未経験からWEBマーケターへの異業界異職種転職を目指して、DMMグループが運営する「マケキャン」でWEBマーケティングを学ぶ日々を過ごしております。

 今回は、今まで書いてきた「マケキャン」に関する記事の内容を1つの記事にまとめするために書いてます。私が「マケキャン」を受講した理由から、受講前と現在で変化したことについて書いております。興味のある方はよんでみてください。(※宣伝・PRではありません

 特に「現状に漠然とした不満抱えてる人たち」。今の環境に満足してないなら、行動することをおすすめします。「やらない後悔より、やって後悔する」とではあおき違ってくると思います

マケキャンとは

DMMグループが運営する「マケキャン」とは、未経験から3ヶ月でWEBマーケターを育成・輩出するオンラインスクールです。気になる方は公式サイトを見てください。最近は動画もでてました。

www.youtube.com

私がマケキャンの受講を決めた理由

【その前に】私が、会社を退職に踏み切った理由

・店員として、仕事をやり切ったと思えた。

 ⇒その上で自分がやりたいことと会社でできることの方向性にギャップができた。

・社内でしか通用しないスキルに危機感を覚えた

年功序列の社風が肌に合わなかった

・完全2日といわる企業でも、休日出勤、呼び出しが多い

・同僚への悪口・不満が絶えず、企業特有の現状維持の姿勢が根強い

 つまるところ、現状を変えたいという思いが日に日に強くなっておりました。そんな漠然とした日々の中で、自分の将来に対して「後悔したくない」という思いがつもり、一念発起して、今回マケキャン受講をきめました。

 

私がマケキャンを受講した理由

未経験からWEBマーケターに転職できること

 マケキャンは未経験から「WEBマーケター」への転職を支援、育成、輩出するサービスです。マケキャンには、3ヶ月で異業界異職種である「WEBマーケター」への転職を目指せるカリキュラムがあります。最初の2ヶ月で基礎を学び、最後の1ヶ月で対クライアントに対してのプレゼン発表を行うなど、実践的な内容になってます。

スケジュール

現役で働くマーケターから毎週フィードバックがあること

 マケキャンでの講義では、毎週課題が出されます。WEB広告に関する知識をインプットするための動画学習と、アウトプットを前提とした実践的な発表課題。その課題を元に毎週、受講生が現役マーケターさんに向けて、プレゼンを行います。

 その後、現役のマーケターさんがフィードバック(以下FB)をしてくれます。そのFBがいい意味で、叩き潰してくれます。課題を学ぶ中での不明点や理解していないところを、的確に指摘してくれるので、その場で自分の疑問を解決することができます。なので、自分が努力すればするだけ、自分の糧になります。ただ知識を暗記するだけでなく、理解して相手に伝えられるレベルまでの経験を毎週積むことができ、自分の血肉になります。

番外編:前職のスキル「販売」と相性がよさそうに思えたから

 前職では「販売」の仕事をしてました。その中で消費者にどうしたら商品をかってもらえるか?何を伝えれば、その商品に興味を持ってもらえるか?など、消費者の態度変容を考えることが好きでした。ただ、現場の仕事をしているとそれ以外にも考えることはたくさんあり、改めて振り返ったり、時間を割いて考えるよゆうが無いことの方が多くあり「曖昧」でした。

 WEBマーケティングを通して、ユーザーが商品を認知し、購入するまでの過程を学ぶ中で、「曖昧な」考えが明確に言語化されていく感覚を味わうことが出来そうだと感じました。また、FBを貰えて改善していけば、未経験から異業界へ転職する際の武器としてもつかえるのではないか?そんな、不純な動機でした。(マケキャンを受講する理由というより、スキルアップとした意味合いが大きいでしょうか)

そんな私がWEBマーケターを目指そうと思った理由

WEBマーケターを目指す理由

 マケキャンの講義を通して、いくつかWEBマーケターを目指す理由がおぼろげですが見えてきました。箇条書きですが、

・自分が努力した分だけ、自分の市場価値をのばすことが出来る

⇒曖昧なスキルではなく、自分の血肉や経験値に直結すること

・今の時代マーケティングナシに商品やサービスはうれない

⇒前職の経験を活かすことができ、ユーザーの態度変容を学び、商品の認知~購入まで、言語化して考える事が好きであり、興味を持てるものだと感じた。

・業界の特徴として、働く人の年代が若く、フラットな環境

⇒前職は年功序列、上司への忖度が多かったが、実力や経験次第では将来的に独立やフリーランスとして、働く場所を固定せずに働ける企業も増えているから

 このような感じになっております。前職を辞めるにいたった要因を、ほぼ解決してくれる要素が強かったのも受講を決めた1つの理由。

 

【現在】マケキャンを受講して感じた3つの変化

前職の学びを言語化しつつ、自分の糧にしている感覚がある。

集中する女子

 前述したとおり、私は「どうしたら商品が売れるのか、商品を手にとってもらえるか」など消費者の態度変容を考えることが好きです。なので、WEBマーケティングの学習を通してて、ユーザーが、商品を認知し購入に至るまでの過程をロジカルに言語化して考えられる時間が増えたコトは良かったと思ってます。

 また、WEB広告は結果が即時反映されます。自分が考えた施策が良かった場合、どうしたらもっと売上を伸ばしていけるか?反対に悪かったらどう改善していくかを考える仕事でもあるので、PDCAを常に回し続ける状態を考えは必要があります

 大変ですが、それが血肉になり、将来転職ができたときにその経験を活かせればいいかなとも思っています。

 

 意欲の高い受講生が多く、常に学びがある。

勉強する人

 「マケキャン」をうけて、一番印象的だったのはこの点です。受講生の志が高く、皆さん向上心が強い方が多いです。漠然とした気持ちで受けてるとすぐにおいてかれてしまいますので、すぐに決心を迫られます。転職希望者はもちろんのこと、現職やフリーランスで働かれててるかたは、今の仕事に還元するためにどん欲に学習されている方が多いです

 当初、周囲のレベルが高すぎて「やりきれない、無理」なんて、引け目を感じていたのですが、それがある意味いい意味で自分が頑張るためのトリガーになりました。前職の都合上、会社を退職して受講してるため反面引くことが出来ない中で、自分よりも数段レベルの高い受講生の中に混じって切磋琢磨できる環境は、モチベーションを維持してくれる場でもあるので、ありがたいです。

 受講生をベンチマークして、学べる事は何でも吸収するつもりで日々受講してます。中にはYoutubeNetflixをみる感覚で、仕事以外の時間を全てコミットさせてる子もいれば、仕事を定時でおわらせて寝落ちするまで勉強してる子もいるとか、いないとか。そんな子たちがいる環境で無職になった私が呑気に遊んでいられないと思えてるので、常に学びの場です。(年齢とか学歴とか全く関係ないです。とにかくやる気、根気です

 

現に受講生の多くが成長できる場だと実感しています

物事を継続する力が身についてきたこと

継続して物事にとりくむ

 WEBマーケティングは常に内容が変化する領域です。業界的にもサービスが乱立していて複雑な一面もありますが、昨日学習したことが、明日には変わってるなんてことが頻繁にあります。なので常に勉強、学び続ける姿勢が大切だと感じました。

 実のところ、勉強することが苦手です。継続して毎日勉強する習慣は自動車の教習所合宿で缶詰にされて、嫌でも勉強しないと抜け出せないくらい追い込まれないとしなかったくらいです。そんな人が物事を継続できた理由が前述した「視座や志の高い受講生の存在」があると思います。怠けていたら遅れをとる、最初から出遅れている私がのんびりしていたら、取り返しがつかなくなる、そう思える環境が私はすきななのだなと思ったりもします。常に前向きに切磋琢磨できる環境があります。

 そのおかげか、「物事を継続する力」がみについてきたように感じます。昔から物事をコツコツやることは好きだったのでそのおかげもありますが、より身近に感じることが出来ております。

 この3点が、現在「マケキャン」を受講して変化したと感じてる理由です。「向上心が強い方」「現状に不満が尽きない方」「物事を継続するのが得意な方」は受講してみる価値あるかもしれません。 

 まとめ

 今回は、私が「マケキャン」をなぜ受講するに至ったか、そして受講する中で得られている3つの変化をまとめました。これでこの記事は完成!というわけではなく転職活動終了後のことも振り返れたらなと思っています。そのために記事を書いてみました。

伝えたいこと

 マケキャンで手に入れられたものは何もWEBマーケティングの知識や、ノウハウだけではないです。私の場合は、

・向上心をもつこと

・物事をこつこつと継続して続けること

・勉強が嫌いなわけではなく、興味をもててなかっただけ

 などなど、多々あります。

 偉そうなこと言ってますが、正直WEBマーケターになれるのかも、WEBマーケターになるかも未定です。ただ、前職を辞めるか辞めないかで悩み続けて、3年8ヶ月という時間を無駄にしてしまったのは事実です。(ここでは述べると話が横道にそれるので割愛しますが)私にはこの先やらなければいけないことがあります。

 なので、「やらない後悔より、やって後悔した方がいい」と感じれる期間にしたいと考えております。学習の方も今週で折り返しに入りましたので、ひとつひとつの講義を大切にしてうけていきたいと思います。転職を成功させること、自分の選択を肯定できるようになること、まずはそれが第1のスタート地点だと思っています。では。

 

Twiiterやっております。興味があればどうぞ